ぱっちりロングで上向きまつ毛を一日中キープしてくれるウォータープルーフの人気マスカラ「メイベリンスカイハイ」の落とし方を解説しています。
「メイベリンスカイハイ」マスカラは、まつ毛の長さ・太さ・キープ力がバッチリでバズリコスメとなっています。
▼ぱっちりロングが持続するマスカラメイベリン「スカイハイ」
▼メイベリン ニューヨーク23年春コスメ新色“たそがれブラウン”
メイベリンスカイハイの特徴
- 日本人に多い下向きまつ毛も、伸ばしてリフト(上向き)に!
- ぱっちりロングな仕上がりを叶える「スカイリフトブラシ」
- 上向きまつ毛を一日中キープ
- ウォータープルーフで汗や水にも強い
- まつ毛を守る補修成分配合
落ちにくさ・キープ力が特徴のマスカラですので、マスカラを落とすときにうまく綺麗に落ちにくいと困っている方も少なくないのではないでしょうか。
今回は「メイベリンスカイハイ(マスカラ)の落とし方を解説!お湯落ちできる?にじむかもチェック!」と題し、ご紹介いたします。
マスカラの落とし方&使用中の不安「にじむ?パンダ目になる?」についても調査いたしました。
メイベリンスカイハイの落とし方!お湯落ちできる?
やっぱりすごい!スカイハイ💫塗りやすさ、カーブキープ力、ボリュームなどまつ毛メイクに欠かせないポイントが全てこれで叶う!!ブラックは元々愛用していたけど今回新色も購入🧸赤みブラウンだから艶っぽい大人メイクにぴったり♡売り切れ続出だから見つけたら即買いをおすすめ!#スカイハイ pic.twitter.com/BhRYv7weKd
— ayano (@aya_cosme65) February 16, 2023
目元は特に皮膚が薄くデリケートなので、特に炎症が起きやすい部位です。
メイベリンスカイハイマスカラは落ちにくさが特徴でもありますので、落し方のポイントをしっかりと抑えて優しく落としていきましょう。
「 落ちない!」マスカラの落とし方と基本アイテム
「 落ちない!」マスカラ落としにおすすめ必要基本アイテムをご紹介!
以下の3つのアイテムを使って落としていきましょう。
- 「アイメイクリムーバー」
- 「綿棒」
- 「コットン」
【マスカラを落とす手順】
- コットンにアイメイクリムーバーを含ませます。リムーバーの量が少ないと目元との摩擦が大きくなってしまうため、たっぷりと含ませるようにしましょう。
- コットンを優しく目元に当てて、メイクとなじませます。(※リムーバーをメイクになじませるのは10~30秒ほどと少し長めにするここで目元をこすらないように注意!)
メイクとリムーバーがなじんだら、摩擦が起きないように拭き取りましょう。 - 目を閉じて、先ほど使用したコットンをまぶたの下に当てます。
- まつ毛の上から綿棒で優しくまつ毛を拭きましょう。(※綿棒でまつ毛を拭きとる工程を何度か繰り返すことで、まつ毛を労りながらも簡単にマスカラを落とすことが可能になります。)
メイベリンのリムーバーはこちら▼▼からチェック!
お湯で落ちる?
メイベリンスカイハイマスカラはウォータープルーフ仕様で、「下向きまつ毛も!伸ばしてリフト!ぱっちりロング、1日中続く」という特徴があります。
トリメチルシロキシケイ酸(皮膜形成成分)成分でまつ毛をロックし、くるっと持ち上がったまつげが落ちづらく、マスクによる蒸れにも強い処方になっているんです。
つまり、お湯だけでは簡単に落とせません。
温泉やプール、スポーツや突然の雨、食べ物の湯気でも簡単には落ちなくて安心といえますが、「メイク落とし」という点からは注意が必要なコスメですね。
▼メイベリン ニューヨーク23年春コスメ新色“たそがれブラウン”
メイベリンマスカラはどのメイク落としがおすすめ?
絶対ダマにならなくてカールキープばっちりなマスカラ探してる人これ使って!新色出たから初めて使ったんだけどメイベリンのスカイハイ噂通りめっちゃ良いやん…コームが特殊でとかすように塗れてダマゼロだし、乾くとパリッと固まるから夜まで全然落ちてこない。さらにウォータープルーフで言う事ナシ pic.twitter.com/jOmIFuidNO
— 琴音|ブルベ冬カラーアナリスト (@kokkofk) February 9, 2023
マスカラを簡単に落とせるメイク落としは、いろいろな種類が販売されています。
『メイベリンスカイハイマスカラ』のように水やお湯、皮脂や汗にも強いウォータープルーフ仕様のマスカラ落としにおすすめのメイク落としをご紹介いたします。
ランキング形式でおすすめをご紹介します。
第1位 アイメイクリムーバー
マスカラと同じメーカーのアイメイクリムーバーは、より簡単に落とすことができるので、まつげやデリケートな目の周りのお肌への負担も少なくておすすめです。
▼メイベリンのリムーバーはこちらです。

オイル感少なめのさっぱりしたテクスチャーで、油性のメイクにも水溶性のメイクにも素早くなじんで、するんとオフ。ケートな目の周りの肌や口もとにも優しい使い心地。落とした後の肌はベタつかず、しっとりとした仕上がり。
第2位 クレンジングジェル
▼メイクなじみの良いジェル状のアイメイクリムーバー
とろみのあるジェルタイプのポイントメイクリムーバーは、肌なじみがよく優しく肌に優しくフィットしてくれるので使い心地も◎。
まつ毛だけでなく落ちにくい口紅やリップにも使えるのでイチオシです。
第3位 コームタイプのアイメイクリムーバー
▼濃いマスカラにはコレ!肌負担も少なく、どこを取っても優秀
コームタイプのアイメイクリムーバーで、1回でたっぷりの液を塗布できます。まつ毛全体につけて、1〜2分ほどなじませてから落とします。
メイベリンスカイハイはにじむ?パンダ目になる?
スカイハイのブラウンマスカラ
オレンジメイクと相性いい🧡#今日のメイク pic.twitter.com/4W8YiypLAJ— あんこ (@a_nko713) February 10, 2023
メイベリンのマスカラは、これまでにも「にじむ」「パンダ目になる」という口コミがみられ、実際に私が使用したことがあるメイベリンWPなどはにじみが気になり使えなかったのですが……。
今回購入した「メイベリンマスカラスカイハイ ブラウン」は、全く滲まなくてびっくりでした。
繊維でまつ毛は上向きにグングン伸びるし、カールキープ力も物凄く良かったですよ。
1日つけていたのですが、ウォータープルーフだからか、にじんだりパンダ目になったりは全くしなかったです。
(あくまでも私個人の感想です。)
メイベリンスカイハイ(マスカラ)の落とし方を解説!お湯落ちできる?にじむかもチェック!まとめ
「メイベリンスカイハイ(マスカラ)の落とし方を解説!お湯落ちできる?にじむかもチェック!」と題しご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。
メイベリンスカイハイ(マスカラ)は、まつ毛を守る補修成分(アルギニン、セリン、グルタミン酸)を配合、ロングウェア成分も配合されているため、自然なリフトをキープし、「ウォータープルーフ」なので汗や水に強いという特徴があります。
お湯落ちしないので、専用のクレンジング(アイメイクリムーバー)を使用して、優しく丁寧に落とすことが大切ですよ。
目の周りのお肌はとっても薄いので、ごしごしこすったりせずに優しく落とせることが大切です。
おすすめは、マスカラと同じメーカーのアイメイクリムーバーです。より簡単に落とすことができるので、まつげやデリケートな目の周りのお肌への負担も少なくておすすめですよ。
▼メイベリンのリムーバーはこちらです。
今回ご紹介したおすすめのアイテムはほんの一部ですので、ぜひご自身のお肌に合ったアイテムを選んでみてください。