※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

産後の便秘がつらい!おならが硫黄臭いし腹痛も|私はこうして乗り切った

産後に便秘やおならが硫黄臭くなるのはなぜ?腹痛の原因や対処方法も解説子育て

出産後はママの体にもいろんな変化が! 「便秘・おならが止まらない・おならが硫黄臭い」など、恥ずかしくて相談しにくい内容の悩みも多いものです。

そこで今回は、「産後の便秘がつらい!おならが硫黄臭いし腹痛も|私はこうして乗り切った」と題し、産後の便秘やおならに焦点を当て体験談をもとに記事をまとめてまいります。

▼以下の内容をまとめています。

  • 産後に便秘になりやすい原因は?
  • 産後のおならが硫黄臭い・おならで腹痛はなぜ?
  • 産後の便秘やおなら・痛みの対処方法

おならが臭いという理由で病院に行くことをためらっている方、赤ちゃんのお世話に集中していると自分の体のことは後回しになってしまい、「病気かな?」と悩みを抱えたままという人も多いと思います。

大切なのは、気になる症状があったら専門の病院で診てもらうことです。

ぜひ、この記事を読んでいただいた方も、恥ずかしがらずに出産でお世話になった産院などの医療機関を受診し適切な治療を受けるようにしましょう。そのうえで、この記事もお役立ていただければ光栄です。

私もそうだったんです。限界ぎりぎりまで我慢していたのですが、「聞くは一時の恥、聴かぬは一生の恥」と思い切って出産した産院に相談し、時には自治体の保健士さんにも助けを求め、知識や解決策も得ることができました。そうして得た私の経験や知識を、悩んでいる方の為にお役出ていただければと思い記事にまとめることにいたしました。

 

産後に便秘になりやすい原因は?

産後に便秘になりやすい原因は?

 

妊娠中も便秘に悩まされたママも少なくないと思いますが、産後は更に便秘になりやすく、また長引くことも多いものです。

私は「便秘」が産後の悩みとしても結構深刻な悩みの一つでした。私の場合「便秘で出ない!」というのも苦しかったのですが、それ以上におなかの中で硬くなってしまった「う○ち」を出す苦しみが半端なくて……。大げさでなく「出産の痛みとひけを取らない痛さ」だと感じました。

実は産後の「便秘」にはいくつかの原因があるんです。多くの場合それぞれの原因が複合的に合わさって頑固な便秘に繋がっていることが多いようですよ。

一つ一つ見ていきましょう

骨盤底筋の筋力低下

骨盤底筋は骨盤の一番下にあり、子宮や膀胱、直腸などの臓器を支え、正しい位置にキープしている筋肉で、排尿や排便をコントロールする役割を持っています。

妊娠時にはこの骨盤底筋が赤ちゃんを包む子宮を支え続けることで伸びてしまうので、産後の排便時に便を押し出す力が弱まるなどして便秘になる可能性があるようです。

お世話になった産婦人科の先生に伺いました

妊娠・出産はママの体に大きな負担がかかります。
見える変化ではないので自分でも気づきにくいのですが、多くのママが産後「骨盤底筋」の機能が低下してしまうんですよ。そのことで便秘になる方は多いんです。
「骨盤底筋トレーニング」で回復を望めますが、トレーニング開始時期は産後の母体の回復度を見ながら行うことが重要です。
恥ずかしいことではありませんので、出産した病院などに相談していただくことが大切です。

会陰切開

会陰切開は分娩をよりスムーズにするための処置として行われることがあります。

赤ちゃんが産まれて後産をすませた後、切開の傷と自然にできた裂傷部は縫合されるのですが、縫合部の痛みはしばらく残りますので排便時がとっても怖いんですよね。

私も、特に初産後はそこが不安でした。「トイレでいきむとまた……。」と怖くていきむことを避けたりトイレを我慢したり……。

そのことが便秘につながるとともに、腸の中にとどまり続けた便が石のように固くなってしまい、ますます排便が困難になる原因にもなるんだそうです!

悪循環が生まれていく原因ですね。

水分不足

母乳で育てているママは、水分不足になりやすくそれが原因で便秘となることがあります。

新生児の場合2~3時間おき、生後2週間~生後1ヶ月は1回100ml~120mlを1日8~12回の授乳が基本パターンです。

母乳は80%程度が水分と言われています。 そのため赤ちゃんに母乳を与えることで、母体の水分が多く排出されてしまいます。

ママの体は、出産後すぐはホルモンのバランスがまだ安定していません。

さらに、慣れない育児や生活環境の変化などでストレスを感じ自立神経のバランスが崩れると腸のぜんどう運動のバランスも崩れて腸の動きが低下してしまいます。

ただでさえ動きの悪い腸で便が排出しにくい状態であるのに、水分不足が重なると、便塊が硬くなってしまいさらに排出しにくくなってしまいます。

睡眠不足

出産によりホルモンのバランスが急激に変化したことによって、ママの体は睡眠不足をおこしやすくなっています。

そのことに加え、2~3時間おきの授乳や頻繁なおむつ替えなど、疲れていても眠れないことも……。ストレスも溜まってしまいますよね。

睡眠不足やストレスは腸にも関係する自律神経の動きを乱し、結果便秘になることがあるようです。

出産直後は睡眠不足状態が続き、とにかく一日中睡魔を抱えています。

私はトイレより、とにかく眠りたかったんです。

ついついトイレを後回しにしてしまうことも便秘につながったんだと思います。

産後のおならが硫黄臭い・腹痛はなぜ?

産後のおならが硫黄臭い・腹痛はなぜ?

「産後、おならが硫黄のようなにおいで臭い!」、「おならが止まらないし、おならをするとお腹やお尻が痛い!」という産後のおならの悩みに悩んでいる方は少なくありません。

デリケートな悩みという事もあり、誰にも相談できずに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

私も助産師さんや保健士さんに助けを求めました。

おならの臭いの原因は、便秘の原因と密接にかかわっています。

保健士さん

大丈夫ですよ。その悩みは多くのママが経験している悩みで、解決策があります!

原因を知ることで解決策に繋がりますので、まずは原因を紐解いていきましょう。

おならの臭いの原因は腸内環境の悪化

硫黄臭いなど、おならの臭いの原因は腸内環境の悪化です。

食事によってとりこまれた食物は、必要な栄養分などを吸収し便として排泄されます。

そして、食事の際に取り込んでしまった空気や消化中に発生したガスは「おなら」として排泄されます。

通常、おならは基本的に無臭なのだそうですが、腸内環境が悪く便秘になると、排出されない便が腸内でさらに悪玉菌を増加させてにおいのあるガスが発生しやすくなってしまうのだそうです。

便秘→腸内悪玉菌の増加→おならの臭いもきつくなるという図式が出来上がるというわけなんですね。

おならをするとお腹が痛い場合

おならをするとお腹が痛い場合も、腸内環境に問題があることが原因です

腸内環境が悪く、腸の働きが悪くなっていると腸内に便が停滞してしまい、ガス発生します。

また、腸で悪玉菌が優勢になるとガスが溜まりやすくなります

腸内がガスでいっぱいになると圧迫感や痛みを感じることがあり腹痛が起こる原因になるというわけです。

さらに、空腹時に便秘や悪玉菌によってガスが溜まっている状態の胃腸が動くと、腸内のガスが押され、痛みが生じてしまいます。

保健師さん

産後赤ちゃんのお世話で忙しくなると、ママは食事をとる時間もゆっくりできないことが多いものです。急いで食べ物を食べることで、一緒に空気を飲み込んでしまい、腸にガスが溜まり、腹痛の原因になることもありますのでお気を付けください。

おならをすると肛門が痛い場合

おならをするときにおしり(肛門)がいたむことがあります。このような場合は、「痔」になっている可能性が疑われます。

おしりの周囲には、肛門を閉じるための肛門クッションという静脈の集まり(静脈叢(じょうみゃくそう))があります。

便秘時の排便や陣痛のいきみなど、お腹の中の圧力が上がる際に、この静脈叢の血管に血液の圧力がかかることで、痔ができてしまうことがあります。

そのことから、妊娠中・経腟分娩後女性は、痔になりやすい傾向があるようです。

確かに妊娠・出産・便秘は「いきみ」とかかわりがありますよね。特に出産時は今までにない「いきみ」を頑張りましたよ。

では次に、これらの問題をどう解決していけばいいのか、対処方法をご紹介していきましょう。

産後の便秘やおなら・痛みの対処方法

産後の便秘やおなら・痛みの対処方法

産後の便秘やおなら・痛みの最善の対処方法は、「病院を受診すること」です。

自己判断で便秘薬を使用すると、授乳中のお子様への影響も懸念されますし、便秘の原因によってアプローチの仕方が変わってくることが考えられるからです。

早めの受診で解決していくことが、今後の生活をより快適に過ごせることにもつながりますので、ぜひためらわずに受診してください。

以下では、「私の場合」の解決策をご紹介いたします。ほんの一例だと思いますが、きっと受診することであなたに合った方法が見つかるはずですよ。

便秘やおならの対処方法

  • 腹筋を意識して姿勢を見直す。
  • 腸内環境を整える

▼病院でアドバイスされたこと

便秘やおならの対処方法は、食生活をととのえて、食物繊維を積極的にとり水分補給をこまめにして、適度に体を動かし、腸内環境を整えることが大切です。母乳のためにも、なるべく温かく脂分のないスープや飲み物で補っていくことがおすすめです。おなかを丸めない姿勢にも心がけてください。

普段の生活の中では、腹筋を意識してなるべくお腹を丸めないような姿勢を意識していきました。

姿勢により内臓が圧迫されることを防ぎ、腸の運動を妨げないようにすることが大切なんだそうです。

さらにこのように▼工夫しました

睡魔でついつい後回しにしていたトイレタイムも、便意を感じたらすぐにトイレに行くようにしました。野菜たっぷりスープを作り置きして、食物繊維と水分を同時にたくさん摂れるように工夫しました。

産後おならの痛みの対処方法

おならの際の腹痛

  • 腸内環境を整える。
  • 水分補給・食物繊維を意識的にとる。
  • ゆっくり食べる。
  • 睡眠時間をなるべく確保する。

▼病院でアドバイスされたこと

便秘を改善し、スムーズな排便を促しましょう。ガスだまりがあると空腹時に腹痛が起こりやすくなりますので、少量ずつでいいので食事をとってなるべく空腹の時間を作らないようにしていきましょう。

▼保健師さんからはこんなアドバイスをいただきました

腸内環境を整えることはもちろんですが、ゆっくりと食べることも意識してみましょう。

急いで食べると、知らず知らずのうちに余計な空気まで一緒に飲み込んでしまっているので、腸内にガスだまりができやすくなりますよ。

 

私はこのように▼工夫しました

便秘対策を意識するとともに、食事のとり方を工夫して、空腹時間を作らないようにしました。小さめのおにぎりを作り置きして、授乳中でもパクっと食べられるようにして、食事の回数を小分けにし、とにかくゆっくりとよく噛むことを心掛けました。

▼おならの際のおしり(肛門)の痛み

「痔」が大きく疑われます。痔にはいろんなタイプがあり、それぞれに必要な治療法があります。

どのタイプの痔でも適切な診断をうけ適切な治療を早期に行えば治癒します。自己判断で治療せず、医療機関を受診し適切な治療を受けるようにしましょう。この悩みを抱えている人は多いんです。特に妊娠・経腟分娩後の女性に多いんですよ。

お近くの肛門科を受診することをお勧めいたします。(近くに肛門科・肛門外科がない場合は、外科または消化器外科を受診してくださいね。気になる症状があったら、まずはかかりつけのお医者さんに相談するのもよいでしょう。

産後の便秘がつらい!おならが硫黄臭いし腹痛も|私はこうして乗り切ったまとめ

「産後の便秘がつらい!おならが硫黄臭いし腹痛も|私はこうして乗り切った」と題しまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。

産後はママの体の変化・生活習慣の変化などからママの体は便秘になりやすくなっています。

水分補給、食物繊維の積極的な摂取、姿勢を意識することで腸内環境を整えていきましょう。

もし肛門の痛みを感じてお悩みなら、「痔」の可能性が高いので、恥ずかしがらずにかかりつけの病院で早めに見てもらうようにしましょうね。

便秘やおならのことも、これくらいで病院?とためらわず、ぜひ早めに専門の医療機関を受診し適切な治療を受けるようにしましょう。おならや便秘は消化器内科がおすすめですが、かかりつけの病院やお世話になった産院で相談することもおすすめですよ)

私は限界ぎりぎりまで我慢してしまい、結構長期間悩みましたが、受診・相談後は少しずつですが確実に改善していくことができ、「もっと早く相談していればよかった」と後悔しました。

ママが元気なら自然に赤ちゃんに笑顔で接することができます。一人で悩まず、必ず解決策がありますので前を向いていきましょう。

私の経験が少しでもお役に立てると光栄です。

タイトルとURLをコピーしました