韓国コスメブランド「TIRTIR(ティㇽティル)」のクッションファンデ! カバー力のすごさや、「マスクにつかない」「落ちない」と大人気ですよね。
そんなTIRTIRクッションファンデに新作シルバー色が登場し、【赤】【ピンク】【黒】【シルバー】の4種展開となりました。
tirtir(ティルティル)クッションファンデ新作青|口コミをもとに色味や質感・カバー力をチェック
しかしそれに合わせて、結局どれがいいの? 違いは何? といった疑問の声も多く聞こえてきます。
当記事は、「TIRTIR(ティㇽティル)クッションファンデの違いと色選び方法|黒・ピンク・赤・シルバーを比較」と題し、TIRTIR(ティㇽティル)クッションファンデの違いにフォーカスし、TIRTIRクッションファンデの色選びをナビゲートしていきたいと思います。
購入をご検討の方はぜひ参考にしてくださいね。
TIRTIRクッションファンデ黒・ピンク・赤・シルバーの違いは?どれがいい?
TIRTIRのクッションファンデーションは全部で4種類! それぞれカバー力重視や、ツヤ感、マット感の仕上がりの違い、または時間が経過した後の保湿力に違いがあります。
比較することで、好みの仕上がりをイメージして選んでいくことがおすすめ!
どれがいい? にお答えするために、おすすめを先にご紹介しましょう。
黒の「MASK FIT CUSHION」は、薄膜で素肌感が残るカバー力。自然なツヤ肌の仕上がりになり、崩れにくいのが特徴。質感はセミマット〜ツヤ。イエベさん向き。乾燥肌、混合肌
ピンクの「MASK FIT ALL-COVER CUSHION」は、セミマット〜マットな肌になれる、ハイカバーのファンデです。カバー力を求め、ツヤを抑えたセミマットな肌が好きな方におすすめです。日焼け防止効果も高く日差しが強い夏の時期にもおすすめ。
色味はピンクベージュ系でブルべ向き。明るく仕上げたい方・色白な方にオススメ。脂性肌、混合肌
赤の「MASK FIT RED CUSHION」は、ハリツヤ肌になるハイカバーなファンデです。色味はイエローベージュでイエベ向き。カバー力重視でツヤ肌が好きな方におすすめです。乾燥肌。40代・50代のお肌悩みにも!カバーしながらきれい肌に見せてくれます。
シルバーのMASK FIT AURA CUSHIONは、自然なツヤ肌仕上がりで、カバー力が控えめなファンデ。しっとりツヤ肌なのにさらっとしていて薄づきなファンデが好きな方におすすめです。イエベさん向きです。
おすすめの根拠となる、TIRTIRクッションファンデ黒・ピンク・赤・シルバーの違いを一覧にして見ていきましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
特徴 | ナチュラルにカバー | 長時間メイクキープ | 1日中ウルツヤキープ | しっとりセミグロウ |
日焼け止め効果 | SPF50+ PA+++ | SPF50+ PA+++ | SPF40+ PA++ | SPF30+ PA++ |
カバー力 | ●●●●○ | ●●●●● | ●●●●○ | ●●●●○ |
水分感 | ●●●○○ | ●●●○○ | ●●●●○ | ●●●●● |
持続力 | 24H 10H(マスク着用時メイク) | 72H(メイク) | 72H(メイク) 24H(ツヤ) | 72H(メイク) |
肌タイプ | 脂性肌・混合肌 (all肌タイプに可) | 脂性肌・混合肌 (all肌タイプに可) | 脂性肌・混合肌 (all肌タイプに可) | 乾燥肌・混合肌 (all肌タイプに可) |
仕上がり | セミマット~ツヤ(薄付)・崩れにくい | セミマット~マット | ハリツヤ | ツヤ(薄膜) |
色味 | イエローベージュ | ピンクベージュ | イエローベージュ | イエローベージュ |
気付いた点 | ピンクや赤に比べて薄付だが、落ちにくい | 崩れにくいが崩れが目立ちやすい 塗りすぎると厚塗り感が出そう | 崩れにくいが、崩れが目立ちやすい 厚塗り感が出やすい | カバー力は一番控えめ。しっとり密着するが、さらっとした付け心地 |

それぞれ、日焼け止め効果、メイク持続時間、カバー力、仕上がりという点に大きな違いがあることがわかりますね。
毛穴などの肌悩みをしっかりカバーしたい方は、赤が一番カバー力があり、おすすめです。カバー力でいうと次に赤。黒。シルバーと続きます。

実際に私が使用して感じたことは、カバー力が高いと、その分少しの落ち程度でも化粧崩れを感じやすい! その点も踏まえて選ぶことをおすすめします。

夏は日焼け止め効果が高く密着カバーのピンクで崩れ予防、乾燥しやすい秋から冬は、保湿力の高い赤といった使い分けをするのもおすすめです。
仕上がりによる違いは3つに分類されます。
- ツヤっとした肌演出:赤とシルバー
- ツヤ~セミマット演出:黒
- セミマットからマットを演出:ピンク
ちなみに、口コミ等による人気度は1位「赤」・2位「黒」・3位「ピンク」といったランキングになります(シルバーは発売されたばかりですので、これからまたランキングが変わると予想されます。)
どうですか? だんだんどれを選べばいいのかピックアップできてきたのではないでしょうか。
では次に、ファンデーションの色選びについて解説していきましょう。
色(17C・21N・23N)の違い
tirtir クッションファンデは各種それぞれ3つのカラー展開があります。
明るい順にご紹介します。
- 17C PORCELAIN (ポーセリン)
- 21N IVORY (アイボリー)
- 23N SAND (サンド)
カラー別のおすすめは
肌トーンがかなり色白〜色白さん
肌トーンが色白〜標準
肌トーンが標準よりもやや暗め〜暗め

韓国コスメは日本のコスメに比べてやや明るめに設定されているので、23Nあたりが日本でいう標準色になると思っていただくといいですよ
全種類ともに色番は統一されているのですが、ベースの色味が異なるので注意してくださいね。
- 赤・黒・シルバー:イエローベージュ系
- ピンク:ピンクベージュ系

同じ色番でも、ピンクベージュ系が明るい色味に発色しやすいです
ピンク(MASK FIT ALL-COVER CUSHION)を選ぶ時は、普段使用しているファンデーションと同じトーン、もしくはもうひとつ暗めの色選びをおすすめします。「標準よりも少し色白」という方は、中間の21N IVORYを選ぶとよいでしょう。
TIRTIR(ティㇽティル)クッションファンデおすすめは? 40代・50代でも使える?
肌質別(乾燥肌・脂性肌・混合肌)・肌タイプ(イエベ・ブルべ)別・年齢別(40代・50代でも使える?)のおすすめをご紹介します。
イエベ肌におすすめ
カラーでいうと、、23Nは黄色味がある色で、一番肌のトーンが暗めで、イエベ向きです。23Nでは色が暗すぎるなという方は、3色の中で中間の21Nがおすすめ。
ブルべ肌におすすめ
乾燥肌におすすめ
【赤】のほうがカバー力に優れていますが、自然な素肌感が好きな方は【シルバー】がおすすめですよ。
脂性肌におすすめ
40代・50代の肌悩みをカバーしながら綺麗に見せてくれるのは?
ティルティルの【赤】「マスクフィットレッドファンデーション」は、72時間続くロングラスティング効果と高いカバー力、自然なツヤ肌になれることがSNSなどの口コミを通して話題となりました。化粧下地なしでも使える、SPF40/PA++の時短アイテムです。(【黒】はSPF50+ PA+++)。

育児、家事、お仕事など何かと忙しいママにうれしいファンデーションですね。
カバー力がありながらツヤ肌になれるという点も、40代~50代にもうれしいポイントです!
tirtir クッションファンデ 使い方のコツ
では、各種類別に、使い方のコツをご紹介。特徴に合わせてメイクの仕方注意すると、より素敵な仕上がりになりますので、是非参考にしてくださいね。
【ピンク】の使い方のコツ
【ピンク】は、ツヤを抑えたセミマット肌が作れるクッションファンデーションです。
フェイスラインまでたっぷり塗ってしまうと能面のように見えてしまうので注意が必要です。
【黒】の使い方のコツ
【黒】は、赤やピンクに比べてナチュラルな薄付のクッションファンデーション。
カバー力がナチュナルなので、ファンデーションを塗る前の土台ならしがきれいに仕上げるポイントとなります。
トーンアップ効果のある下地や色ムラを調整するコントロールカラーを使い、ある程度の色ムラを整えておきましょう。下地の時点で、くすみやクマなどの目立つ色ムラをカバーしておくことで、まるで素肌から美しいようなナチュラルな肌が演出できます。
「くすみ肌」がワントーン明るくなる(40代~50代の方にもおすすめ)
化粧下地と肌がぴたりとなじみ、下地とファンデーションがガッチリ引きつけ合うため、メイクのりともちが違います。一日中、化粧崩れを気にせず過ごしたい人はぜひお試しあれ。
【赤】の使い方のコツ
【赤】のIRTIRのクッションファンデーションは、カバー力が高くツヤ肌に仕上がります。
少量でしっかりカバーできますが、一気にたくさんの量を塗ってしまうと厚塗りの原因に!塗るときは、必ず少量を薄く広げるように伸ばしていくのがきれいに仕上げるコツです。
顔の中央から外側に向かい薄く塗り広げることがポイント!
【シルバー】の使い方のコツ
しっとりセミグロウで、カバー力は4種の中では一番控えめなシルバーは、素肌感を演出できるので、ベースメイクでしっかりお肌をトーンアップさせておくとよりみずみずしいお肌に仕上がります。
TIRTIR(ティㇽティル)クッションファンデの違いと色選び方法|黒・ピンク・赤・シルバーを比較まとめ
「TIRTIR(ティㇽティル)クッションファンデの違いと色選び方法|黒・ピンク・赤・シルバーを比較」と題し御紹介してきました。
いかがでしたか? ご自分にぴったりのTIRTIRを見つけることはできたでしょうか。
黒・ピンク・赤・シルバーの4種に加え、それぞれ3色のカラー展開ですので、結局どれがいい?と悩んでしまいがちなTIRTIR(ティㇽティル)クッションファンデ。
質感やカバー力、持続力なども口コミでも証明されている通り優秀なファンデーションと言えます。ぜひお気に入りのTIRTIRを見つけてチャレンジしていただきたいです。
どうしても絞れないという方は、ミニサイズからお試しいただくという方法もおすすめですよ。お気に入りに出会ったら通常サイズの購入にレベルアップしたらいいんです。
ミニサイズは持ち運びにも便利なので、メイク直し用に使用すれば無駄にはなりませんよ。
【chacott】チャコットパウダーの使い方と色の選び方!どれがいい?いつ使う?を解説